第27期第1回理事会議事録

 

ダイヤモンドメゾン平井管理組合 第27期第1回理事会議事録

日 時 : 2017年3月20日(月) 10時00分~12時10分
場 所 : トーア平井マンション1階 集会室
出席者 : 鈴木理事長、服部副理事長、竹内理事、山崎理事、本山相談役、吉田相談役      ㈱東急コミュニティー:仲子(営業担当)、荒井(工事担当) パナソニック電材システム㈱:鈴木 他、組合員1名 欠席者 : 石田監事   (敬称略)

議 題:1.管理業務報告

㈱東急コミュニティーより、主に以下の報告が行われた。
 ①施設運営状況(3月20日現在)
   駐車場 … 契約数13区画(空き区画:№13、№15)
 ②保守・清掃等実施状況(2月分まで計画通り実施済)
 ③管理費等未収状況(2月28日現在)
   未収1件(2ヶ月未収1件)
 ④一般会計・修繕積立金会計 月別収支報告(2月28日現在) 
  一般会計剰余金 5,191,450円    修繕積立金会計剰余金26,456,778円

議 題:2.第27期事業計画について

 ①㈱東急コミュニティーより、第26期定期総会議案書をもとに今期の事業計画について説明が行われ、委託業務について計画通り実施していくことを確認した。
 ②一般会計及び修繕積立金会計にて予算化された検査・工事等について検討した結果、定例作業のものは例年通り実施することとした。

 

実施予定時期

工事等内容

金 額

発注先

4月

建築設備定期検査

税込47,520円

㈱東急コミュニティー

7月

雑排水管洗浄作業

税込248,400円

㈱東急コミュニティー

7月

植栽保守作業

予算200,000円

㈲緑景園


議 題:3.防火管理者について

 当マンションの防火管理者である野々山陽子様より、防火管理者退任の申し出があったため、㈱東急コミュニティーより、防火管理者の資格の取得方法並びに講習内容等の説明があり、検討した結果、まずは現理事で資格を保有しているか確認することとした。

議 題:4.防災訓練について

  第26期定期総会の1週間後に防災訓練が開催され、終了後、懇親会を開催した。
  ①防災訓練  
    日  時:1月22日(日)14時00分~15時30分
    集合場所:当マンション中庭
    内  容:江戸川区役所防災危機管理課職員による区の災害対応紹介とマンション内外を歩いて災害時の動ポイントを体験学習
    参加人数:居住者12名、㈱東急コミュニティー2名

  ②懇親会
    開催場所:モスバーガー平井南口店
    参加人数:居住者6名、㈱東急コミュニティー2名

議 題:5.駐輪場について

例年7月に実施している自転車登録について、改正点の確認を行った。居住者に配布する案内等、具体的な内容については次回理事会で検討することとした。
 【改正点】
  ①自転車置場使用料 … 1台につき年間3,600円(前回まで年間2,400円)
  ②登録可能台数   … 1住戸につき2台まで(空き区画がある場合は3台目以降抽選)

※駐輪場に置ける台数に限りがあるため、登録台数を原則1住戸2台までに制限し、希望が駐輪可能台数をオーバーした場合や、余裕があり2台以上の申請を受け付けることが可能な場合は、抽選によって決定します。

(2017年7月実施予定の自転車置場年間登録の案内に記載予定)

議 題:6.インターホン更新工事について

  定期総会で予算化が承認された本工事について、㈱東急コミュニティー及びパナソニック電材システム㈱の担当者より、インターホンの実機を用いた説明が行われ、カメラタイプ並びに1階エントランスオートドアの開錠キーについて検討を行い、次回理事会で改めて検討することとした。

 

 

業 者

㈱東急コミュニティー

信和興業㈱

 

特記事項

仕様メーカー

パナソニック

パナソニック

1カメラタイプ

税込5,400,000円

税込4,752,000円

集合玄関機カメラ付タイプ

2カメラタイプ

税込6,264,000円

税込5,508,000円

集合玄関機&

住戸前玄関カメラ付タイプ

 

追加工事(1階エントランスオートドアの開錠キー)

ディンプルキー

248,400円

各戸3本、管理室予備5本(計149本)

ノンタッチタグ

1,404,000円

各戸3本、管理室予備5本(計149本)

ディンプルキー … セキュリティの高い鍵(従来通り集合玄関機に鍵を挿して回すタイプ) ノンタッチタグ … 集合玄関機に、かざすだけでオートドアが開錠

議 題:7.集合郵便受けについて

  集合郵便受けのダイヤル錠の不具合の報告があるたびにダイヤル錠の交換を行っているため、定期総会で予算承認後の今期理事会で改めて検討した結果、ボックスごと一括交換工事を実施することとし、次回理事会でボックス本体を確認した上で発注することとした。

【見積金額】
 ①ダイヤル錠1箇所交換工事 … 税込 12,960円  ②ダイヤル錠一括交換工事  … 税込360,000円  ③ボックスごと一括交換工事 … 税込729,000円

議 題:8.使用細則について

 ①第26期定期総会で否決された「第4号議案 使用細則改正(給湯能力制限緩和)の件」について㈱東急コミュニティーより、ダイヤモンドメゾン平井の全48戸が給湯能力を24号に変えても問題ないと確認が取れたと報告があったため、次回の総会で改めて上程するか今後検討していくこととした。

 ②当管理組合の現行のリフォーム申請書では承認欄が無く、現状、余白に理事長の署名と理事長印を押印しているため、書式も含め使用細則全体を見直していくこととした。

議 題:9.管理規約について

第26期定期総会で変更事案が可決されたことに伴う管理規約の閲覧と配布について、検討を行った。

希望すれば管理員室にて閲覧可能なこと、紙ベースでの新規作成はコストがかかること。電子的データの配布はその点ローコストであるが、メール添付での配布はセキュリティーや個人情報の関係で問題があるので、CD-Romでの希望者への配布が望ましいのではとの意見があった。

議 題:10.騒音について

  一部居住者が本理事会に出席し、騒音について相談があったため、該当住戸に理事長名で注意文を送付することとした。

次回理事会開催日 … 5月20日(土) 10時00分~

                                     以 上

トップへ戻る

第27期第2回理事会議事録

 

ダイヤモンドメゾン平井管理組合 第27期第2回理事会議事録

 日 時 : 2017年5月20日(月) 10時00分~11時30分
  場 所 : トーア平井マンション1階 集会室
  出席者 : 鈴木理事長、服部副理事長、竹内理事、山崎理事、本山相談役   ㈱東急コミュニティー:仲子(営業担当)、荒井(工事担当) パナソニック電材システム㈱:鈴木   他、居住者3名
 欠席者 : 石田監事、吉田相談役  (敬称略)

議 題:1.管理業務報告

㈱東急コミュニティーより、主に以下の報告が行われた。
 ①施設運営状況(5月20日現在)   駐車場 … 契約数13区画(空き区画:№13、№15)
 ②保守・清掃等実施状況(4月分まで計画通り実施済)
 ③管理費等未収状況(4月30日現在)    未収3件(1ヶ月未収3件)
 ④一般会計・修繕積立金会計 月別収支報告(4月30日現在)    一般会計剰余金 5,492,963円  修繕積立金会計剰余金27,461,818円

議 題:2.第27期事業計画について

 ①㈱東急コミュニティーより、第26期定期総会議案書をもとに今期の事業計画について説明が行われ、委託業務について計画通り実施していくことを改めて確認した。
 ②一般会計にて予算化された検査・作業について、以下の通り実施することとした。

 

 

実施予定時期

工事等内容

金 額

発注先

4月

建築設備定期検査

税込47,520円

㈱東急コミュニティー

7月

雑排水管洗浄作業

税込248,400円

㈱東急コミュニティー

8月

植栽保守作業

税込199,800円

㈲緑景園

 

議 題:3.防火管理者について

当マンションの防火管理者である野々山陽子様が防火管理者を退任したため、過去に防火管理者の資格を取得していた竹内理事が改めて取得し、当マンションの防火管理者に就任することとした。

議 題:4. 駐輪場について

例年7月に実施している自転車登録について、前回理事会より引続き改正点の確認を行い、予定通り7月に各戸へ案内を配布することとした。

【改正点】

 ①自転車置場使用料 … 1台につき年間3,600円(前回まで年間2,400円)
 ②登録可能台数   … 1住戸につき2台まで(空き区画がある場合は3台目以降抽選)

※駐輪場に置ける台数に限りがあるため、登録台数を原則1住戸2台までに制限し、希望が駐輪可能台数をオーバーした場合や、余裕があり2台以上の申請を受け付けることが可能な場合は、抽選によって決定します。

議 題:5.インターホン更新工事について

  定期総会で予算化が承認された本工事について、㈱東急コミュニティー及びパナソニック電材システム㈱の担当者より、前回理事会より引続き説明が行われ、検討した結果、下記の①と③を組み合わせた仕様にて、㈱東急コミュニティーより税込572,400円の減額提示があったため、㈱東急コミュニティーに発注することとした。

①5,400,000円 + ③248,400円 = ①③計5,648,400円
 ㈱東急コミュニティー再提示額 ①③計5,076,000円(▲572,400円)

 

 

業 者

㈱東急コミュニティー

信和興業㈱

 

特記事項

 

仕様メーカー

パナソニック

パナソニック

1カメラタイプ

税込5,400,000円

税込4,752,000円

集合玄関機カメラ付タイプ

2カメラタイプ

税込6,264,000円

税込5,508,000円

集合玄関機&

住戸前玄関カメラ付タイプ

 

追加工事(1階エントランスオートドアの開錠キー)

ディンプルキー

税込248,400円

各戸3本、管理室予備5本(計149本)

ノンタッチタグ

税込1,404,000円

各戸3本、管理室予備5本(計149本)

ディンプルキー … セキュリティの高い鍵(従来通り集合玄関機に鍵を挿して回すタイプ)

ノンタッチタグ … 集合玄関機に、かざすだけでオートドアが開錠

なお、次回理事会までにオプションとして追加キー1本あたりの価格、また、逆マスターキーのみ希望やシリンダー取り付け工事無しの配布等の受け入れ等で各住戸用シリンダーの希望者が購入しやすい様、オプション価格の減額処理が可能かどうかの検討依頼があった。

オプション工事

住戸前玄関カメラ

税込21,600円

住戸玄関ドアホン子機をカメラ付にします

各住戸用シリンダー

税込28,080円

エントランスと住戸の鍵は同じ鍵での使用が可能

ガス漏れ検知器

税込9,720円

 

 

議 題:6.集合郵便受けについて

  集合郵便受けのダイヤル錠の不具合の報告があるたびにダイヤル錠の交換を行っているため、前回理事会でボックスごと一括交換工事を実施することを決定し、本理事会で改めてボックス本体を確認し、検討した結果、ネームホルダーを取り付けることとした。

【見積金額】

ダイヤル錠1箇所交換工事

税込12,960円

 

ダイヤル錠一括交換工事

税込360,000円

 

ボックスごと一括交換工事

税込729,000円

 

ボックスごと一括交換工事

税込780,840円

ネームホルダー取り付け含む

 

議 題:7.使用細則について

㈱東急コミュニティーより、当管理組合の現行の使用細則と最新の使用細則モデルが提出され、次回以降の理事会で検討していくこととした。
規約改正時に配布する紙ベースの資料以外に、希望者にはCD-Romにて配布を行うと提案があり、異議がなかったので検討することとした。

議 題:8.騒音について

 一部居住者が本理事会に出席し、騒音について相談があった。

騒音については足音等の生活音の他、ウォーターハンマー現象等があるため、今後の課題とした。
    ※ウォーターハンマー現象(別名:水撃作用) 蛇口のハンドル等水栓を閉めた時やトイレの給水が止まる時等に音がする現象。

次回理事会開催日 … 7月22日(土) 10時00分~

 

                                     以 上

トップへ戻る

第27期第3回理事会議事録

 

ダイヤモンドメゾン平井管理組合 第27期第3回理事会議事録

日 時 : 2017年7月22日(土) 10時00分~11時00分
場 所 : トーア平井マンション1階 集会室
出席者 : 鈴木理事長、服部副理事長、竹内理事、山崎理事、本山相談役  ㈱東急コミュニティー:仲子(営業担当)、荒井(工事担当)
欠席者 : 石田監事、吉田相談役    (敬称略)

議 題:1.管理業務報告

㈱東急コミュニティーより、主に以下の報告が行われた。
 ①施設運営状況(7月22日現在)
      駐車場 … 契約数13区画(空き区画:№13、№15)

 ②保守・清掃等実施状況(6月分まで計画通り実施済)
 ③管理費等未収状況(7月22日現在)
       未収2件(1ヶ月未収2件)
 ④一般会計・修繕積立金会計 月別収支報告(6月30日現在)
      一般会計剰余金 5,711,496円   修繕積立金会計剰余金28,466,858円

議 題:2.第27期事業計画について

①㈱東急コミュニティーより、第26期定期総会議案書をもとに今期の事業計画について説明が行われ、委託業務について計画通り実施していくことを改めて確認した。

②一般会計にて予算化された検査・作業について、以下の通り実施することとした。

 

 

実施予定時期

工事等内容

金 額

発注先

4月

建築設備定期検査

税込47,520円

㈱東急コミュニティー

7月

雑排水管洗浄作業

税込248,400円

㈱東急コミュニティー

8月

植栽保守作業

税込199,800円

㈲緑景園

 

議 題:3.防火管理者について

当マンションの防火管理者である野々山陽子様が防火管理者を退任したため、防火管理者の資格を取得している竹内理事が当マンションの防火管理者に就任することとした。

議 題:4. 駐輪場について

例年7月に実施している自転車登録について、7月5日に各戸へ案内を配布した結果、希望が駐輪可能台数をオーバーしなかったため、抽選を行う必要はないと㈱東急コミュニティーより説明があった。

【改正点】

 ①自転車置場使用料 … 1台につき年間3,600円(前回まで年間2,400円)

 ②登録可能台数   … 1住戸につき2台まで(空き区画がある場合は3台目以降抽選)

※駐輪場に置ける台数に限りがあるため、登録台数を原則1住戸2台までに制限し、希望が駐輪可能台数をオーバーした場合や、余裕があり2台以上の申請を受け付けることが可能な場合は、抽選によって決定します。

 

議 題:5.インターホン更新工事について

  前回の理事会で、下記の①と③を組み合わせた仕様にて、㈱東急コミュニティーに発注することを決定したが、ガス漏れ警報器について改めて検討した結果、オプションでの交換ではなく、全戸交換することとした。

※最終金額 … ①③⑦計税込5,508,000円【かっこ内は仕様】

①インターホン更新工事(1カメラタイプ)

③共用部鍵交換工事(ディンプルキー)

⑦ガス漏れ警報器交換工事(全戸交換)

 

業 者

㈱東急コミュニティー

信和興業㈱

 

特記事項

 

仕様メーカー

パナソニック

パナソニック

1カメラタイプ

税込5,400,000円

税込4,752,000円

集合玄関機カメラ付タイプ

2カメラタイプ

税込6,264,000円

税込5,508,000円

集合玄関機&

住戸前玄関カメラ付タイプ

 

追加工事(1階エントランスオートドアの開錠キー)

ディンプルキー

税込248,400円

各戸3本、管理室予備5本(計149本)

ノンタッチタグ

税込1,404,000円

各戸3本、管理室予備5本(計149本)

ディンプルキー … セキュリティの高い鍵(従来通り集合玄関機に鍵を挿して回すタイプ)
ノンタッチタグ … 集合玄関機に、かざすだけでオートドアが開錠

オプション工事(費用は戸別の金額)

住戸前玄関カメラ

税込21,600円

住戸玄関ドアホン子機をカメラ付にします

各住戸用シリンダー

税込28,080円

エントランスと住戸の鍵は同じ鍵での使用が可能

ガス漏れ警報器

税込9,720円

 

 

また、現在のインターホン設備にて、ガスの警報については管理室で発報するが、セントラル警備保障へは信号が飛ばないシステムとなる等、居住者に設備監視、防犯、救急通報、火災、ガス漏れ監視等のどの部分が管理員室までか、或いは管理委託会社又は警備会社に繋がっているのか充分告知されていないと思われる。

今回、㈱東急コミュニティーよりセントラル警備保障に信号を送る場合、別途費用が発生するとの報告が有ったが、詳細が分からない為その仕組みが分かるチャートを提出して欲しい。

また、回線の接続によりどういったサービスの付与が可能で、どの程度の費用が必要か調べると共に、次回理事会に説明のためセントラル警備保障の担当者に同席して貰える様依頼して欲しいとの要望があった。

議 題:6.集合郵便受けについて

前回の理事会で、集合郵便受けの交換工事を以下の④の仕様にて決定し、7月18日に工事が完了したと㈱東急コミュニティーより報告があった。

【見積金額】

ダイヤル錠1箇所交換工事

税込12,960円

 

ダイヤル錠一括交換工事

税込360,000円

 

ボックスごと一括交換工事

税込729,000円

 

ボックスごと一括交換工事

税込780,840円

ネームホルダー取り付け含む

 

議 題:7.使用細則について

㈱東急コミュニティーより、当管理組合の現行の使用細則と他の管理組合の使用細則モデルのサンプルが提出された。

しかし、このままではサンプルのどの部分が当管理組合の細則変更に必要な検討事項に該当するかつまびらかではなく、各理事も多忙であるため、その比較対象が出来る様な記載方法を検討、提出して貰いたいとの要望があった。

次回理事会開催日 … 9月23日(土) 10時00分~

          以 上

トップへ戻る

第27期第4回理事会議事録

 

ダイヤモンドメゾン平井管理組合 第27期第4回理事会議事録

日 時 : 2017年9月23日(土) 10時00分~11時00分
場 所 : トーア平井マンション1階 集会室
出席者 : 鈴木理事長、服部副理事長、山崎理事、本山相談役、吉田相談役   ㈱東急コミュニティー:荒井(工事担当)
欠席者 : 竹内理事、石田監事   (敬称略)

議 題:1.議事録の作成と提出期限について

  議事進行に先立ち今回、議事録案の作成に一か月以上かかり、最終的に承認された議事録が理事会前日にようやく各理事に配布される等の遅延により、事前の考察や確認が出来ない事は問題であるとの発言があり、今後は理事会開催後から承認議事録の配布までの期限を3週間以内とする様、東急コミュニティーへ善処を求めた。

議 題:2.インターホン更新工事について

東急コミュニティーの工事担当者より9月12日~19日に実施したインターホン更新工事の報告が行われた。尚、居住者の都合により1件工事が実施出来ていないとの報告があった為、引き続き工事が期限内に完全に完了となる様担当者に依頼した。

万一施工保証期間を過ぎて工事不能になった場合は機器を管理室納入することで引渡しとなる旨の説明が有ったが、その可能性がある場合は法的措置をとることも含め管理組合がどの様な対応が可能かを、速やかに理事会へ提案する様担当者に依頼した。

また現在のインターホン設備に於いて、居住者の設備監視、防犯、救急通報、火災、ガス漏れ監視等のどの部分が管理人室までで、どの部分が管理委託会社又は警備会社まで繋がっているのか明確ではない為、その仕組みが分かるチャートを東急コミュニティーに作成して欲しい旨前回決議したが、今回その提出が行われなかった。

更に状況に応じて警備会社に信号を送る場合、必要となる回線の接続によりどういったサービスの付与が可能で、どの程度の費用が必要か調べ報告すると共に、必要であればセントラル警備保障の担当者に説明のため理事会に同席して欲しい旨の要望に対しても、適切な対応が行われなかった事が判明した。その為、その事由を明らかにし、早急に対処する様東急コミュニティーに申し入れた。

なお当工事の請求については、まだ工事未実施住戸があること及び警備監視についてもインターホン工事の一環であるため、工事完了と認めることが出来ないとの指摘があり、請求書発行は保留とした。

議 題:3.使用細則について

 前回提出された使用細則のサンプルはどの部分が当管理組合の細則変更に必要な検討事項に該当するかつまびらかではないため、現行の細則と比較対象が出来る様な記載方法を検討、提出して貰いたいとの要望があったにも関わらず、今回何も提示が行われなかった為、次回までには必ずその対照表を提出する様、東急コミュニティーに要望した。

議 題:4.外部理事の委託について

 上記の様な理事会決議の要望事項に対して今後は説明責任を明確にし、適切な履行が円滑に行われる様にするためには、第三者の専門的知識を有する者を外部理事として迎える事が必須であるとの提案があり、次回理事会に於いてその導入を前提として詳細説明のため、外部の専門家に同席して頂く事とした。

  また外部理事に委託の案件は、理事役員の報酬金等も併せて検討したうえで、総会の決議に委ねることを全員一致で承認した。

議 題:5.管理規約変更(民泊等の使用制限)の追記について

 前期総会で承認された管理規約変更内容(民泊の制限・暴力団員の排除)に更に最新の民泊関係改正規約(別紙資料)も規約改正に追記、総会上程を検討することとした。

次回理事会開催日 …10月28日(土) 18時00分~

          以 上

トップへ戻る

第27期第5回理事会議事録

 

ダイヤモンドメゾン平井管理組合 第27期第5回理事会議事録

日 時 : 2017年10月28日(土) 18時00分~20時20分
場 所 : トーア平井マンション1階 集会室
出席者 : 鈴木理事長、服部副理事長、竹内理事、山崎理事、本山相談役、吉田相談役    ㈱東急コミュニティー:仲子・細田(営業担当)、荒井(工事担当)     セントラル警備保障㈱:佐藤    NPO集住センター:土屋
欠席者 : 石田監事        (敬称略)

議 題:1 インターホン更新工事について

東急コミュニティーの工事担当者より、居住者の都合により完工していない1件について、11月5日(日)に作業を予定していることが報告された。なお、工事代金については、契約時の条件に基づき支払うことを承認した。

現状の共用部及び各専有部からの非常警報の発報についてセントラル警備保障(株)佐藤氏より説明があり、共用部については警備会社の通報機を経由し管理会社に信号が送信されていることを確認した。

専有部については、現状では管理室内に設置された親機で信号が留まっており、警備会社及び管理会社へ信号を送信するためには、警備会社の通報機に接続する工事が必要となる旨の説明があった。

専有部内での非常時に備え接続工事費税込\32,400にて発注することとした。なお、接続することにより、専有部内での誤報(酒蒸などによりガス漏れ警報が鳴る可能性あり)の場合も警報が鳴り警備員が駆けつけるため、誤って非常警報が鳴った際には、管理会社に連絡するよう各居住者に周知することとした。

議 題:2.管理業務報告

㈱東急コミュニティーより、主に以下の報告が行われた。
  ①施設運営状況(9月30日現在)
    駐車場 … 契約数13区画(空き区画:№13、№15)
  ②保守・清掃等実施状況(9月分まで計画通り実施済)
  ③管理費等未収状況(9月30日現在)
   未収3件(1ヶ月未収1件、2ヶ月未収2件)
  ④一般会計・修繕積立金会計 月別収支報告(9月30日現在)
    一般会計剰余金 5,703,226円   修繕積立金会計剰余金22,183,353円

議 題:3.建物・設備総合点検 報告

定期的に行われる建物・設備総合点検の、第27期報告書が東急コミュニティーより提出された。点検の結果は大規模修繕後であり概ね良好ではあるが、消防用設備等で一部D判定が有った。
しかし、当理事会の期間内での対応は時間的に不可能なため、次期の補修検討案件として持ち越すこととした。

議 題:4.管理規約変更(民泊等の使用制限)の追記について

『来年度より施行される住宅宿泊事業法に対処するために、国土交通省は「(民泊が)可能か禁止かを(管理規約に)明記することが望ましい」として、「マンション標準管理規約」に双方の規定例が示された。当管理組合の規約には「その専有部分を専ら住宅として使用するものとし、他の用途に一切供してはならない」とあり、良好な住環境を維持する観点からも、理事会として民泊は認めるべきではないと判断している。
 同法の施行は6月15日であるが、東京都への届出申請は3月15日に開始されるため、それまでに管理規約の条文を再考、追記する必要性を再確認し、定期総会に議案上程する規約改定文、賃貸借契約書、誓約書の最終文案を次回理事会までに提出する様、東急コミュニティーに依頼した。』

議 題:5.管理組合活動支援NPO法人の会員加入について

理事会決議の要望事項に対して適切な履行が円滑に行われる様にするため、第三者の専門的知識を有する者を管理組合理事会に迎える事が必要であるとの提案があり、今回NPO集住センターの土屋様が同席し、その内容を検討した。
 その結果、現時点での外部理事や監事としての参加依頼は時期尚早であるが、理事会役員の高齢化や出席率の低下に対する懸念及び事業計画に基づく検討案件が期をまたいで検討が継続される現状が続いていることから、先ずはNPO法人の会員となり、会所属のマンション管理士の方に理事会運営のサポートを依頼することが望ましいとの結論に至った。
なお、依頼するにあたっては、会員となる必要があることから集住センターの会員加入ついての議案を定期総会に上程することとした。

議 題:6.使用細則について

前々回提出されたものと同様な、使用細則と改正案の比較表が提出されたが、改正案は汎用の仕様細則モデルであり、当マンション固有の使用細則をどの様に適合し文案に落とし込むかつまびらかではなく、また個々の内容についても、どの部分が当管理組合の細則変更に必要な検討事項に該当するか明らかでは無かった。

その為今期での総会への上程は見合わせ、来期の検討課題とすると共に上記、NPO集住センター所属のマンション管理士からの適切なアドバイスを受けて策定して行く事が望ましいとの意見が出され、総会の付帯説明内容とすることにした。

  次回理事会開催日 …12月24日(日) 10時00分~
  定期総会開催日  … 1月27日(土) 10時00分~

          以 上

トップへ戻る

第27期第6回理事会議事録

 

ダイヤモンドメゾン平井管理組合 第27期第6回理事会議事録

日 時 : 2017年12月24日(日) 10時00分~11時45分
場 所 : トーア平井マンション1階 集会室
出席者 : 鈴木理事長、服部副理事長、竹内理事、本山相談役、吉田相談役  ㈱東急コミュニティー:細田氏(営業担当)
欠席者 : 山崎理事、石田監事

議 題:1.管理業務報告

㈱東急コミュニティーより、主に以下の報告が行われた。

 ①施設運営状況(11月30日現在)
     駐車場 … 契約数13区画(空き区画:№13、№15)

 ②保守・清掃等実施状況(11月分まで計画通り実施済)

 ③管理費等未収状況(11月30日現在)
       未収3件(1ヶ月未収3件、2ヶ月未収1件)

 ④一般会計・修繕積立金会計 月別収支報告(11月30日現在)
        一般会計剰余金 6,089,386円       修繕積立金会計剰余金24,690,736円

 ⑤その他工事項目
   インターホン設備更新工事が全戸にて完了した。また、警備会社への警報接続工事が12月15日(金)に完了した。誤発報の際の対応については掲示板にて案内済み。

議 題:2.防犯カメラ入替えについて

   現行設置されている防犯カメラのレンタル契約期間が2018年5月末で満了するため、㈱東急コミュニティーより入替えの提案があった。入替え後は画素数が上がり録画期間も長くなることに合わせ、現行設置会社である㈱ドッドウエル・ビーエム・エスと管理会社が提携したことにより、同機器を設置するが、管理会社と契約することで設置会社と直接契約するより月額レンタル料を抑えて契約することが説明された。 

機器の入替えに合わせ、マンション敷地内の防犯面の向上を検討する必要があり、検討期間を設ける必要があることから、来期継続検討案件とし決定まで現行機器を1年間更新することとした。

 

議 題:3.保管口座の集約化について

一般会計及び修繕積立金に収納口座(三菱東京UFJ)及び保管口座(三菱UFJ信託)を保有しており、保管口座は資金の動きがないことから収納口座に集約化する提案があった。一般会計については集約化することとし、修繕積立金会計についてはリスク分散のため集約化は見送ることとした。

議 題:4.駐輪場の使用契約について

   ㈱東急コミュニティーより駐輪場の区画すべてに契約が入り、現状空きがないことが報告された。今後新入居者から申込があった場合は<自転車登録申込書>に記載の通り、3台目以降登録している世帯で抽選を行うことを再確認した。1階の掲示板にもその旨を掲示することとした。引渡し時は、残りの期間分の使用料について月割で返還することとした。

議 題:5.その他(次期検討事項:引継項目)

   次期検討事項として下記の通り確認した。
・使用細則についての見直し
・外構枡の浮きの確認及び対応検討
・絶縁不良につき中階段照明を切り離して処置しているため、改修について検討
・前回理事会にて管理会社より報告のあった消防設備不具合箇所や建具の不具合について、予算を計上し来期改修を検討
・NPO集住センター会員に加入する決議が承認された場合、前期総会で決議した役員報酬の支払いについて再検討

議 題:6.定期総会について

   第27期定期総会の議案書素案が㈱東急コミュニティーより提出され、内容について確認した。また、管理会社の管理業務主任者より管理事務報告を受けた。定期総会は下記の通り開催することを決定した。

   2018年1月27日(土)10時00分~ トーア平井マンション集会室

    第1号議案 第27期事業活動報告及び収支決算報告の件
    第2号議案 住宅宿泊事業(民泊)等の禁止の件
    第3号議案 住宅宿泊事業及び民泊特区を禁止する件
    第4号議案 NPO集住センター会員加入の件
    第5号議案 第28期事業計画(案)及び収支予算(案)の件
    第6号議案 第28期役員選任の件

          以 上

トップへ戻る

第27期総会議事録

 

ダイヤモンドメゾン平井管理組合 第27期総会議事録

〈 日 時 〉 2018年1月27日(土)      10時00分から10時45分まで
〈 場 所 〉 トーア平井マンション1階 集会室       所在地:東京都江戸川区平井2-16-9
〈 議 事 〉

第1号議案

第27期事業活動報告及び収支決算報告の件

第2号議案

住宅宿泊事業(民泊)等の禁止の件【管理規約の改正】

第3号議案

住宅宿泊事業及び特区民泊を禁止する件

第4号議案

NPO集住センター会員加入の件

第6号議案

第28期事業計画及び収支予算の件

第7号議案

第28期役員選任の件

 

第27期定期総会議事録

1.開 会

定刻、鈴木理事長が管理規約の規定に基づき本総会の議長となり、開会宣言をしてダイヤモンドメゾン平井管理組合第27期定期総会を開会した。

2.総会成立の確認

議長が組合員の出席状況について㈱東急コミュニティーに報告を求めたところ、次のとおり報告があり、本総会が管理規約に定める要件を満たして有効に成立する旨、報告が行われた。

 

組合員数

対組合員総数

議決権数

対議決権総数

総組合員

42

137

 

出 席

11

26.1%

33

24.0%

 

委任状提出

26

61.9%

86

62.7%

合 計

37

88.0%

119

86.8%

同席者:㈱東急コミュニティー 東京東支店 … 細田氏(営業担当)

3.議事録署名人の指名

議長は管理規約に基づく本総会の議事録署名人として、505号室服部副理事長及び104号室本山相談役を指名した。

4.議 事

第1号議案 第27期事業活動報告及び収支決算報告の件

議長の指名により、㈱東急コミュニティー担当者が第27期事業活動報告及び収支決算報告につき、議案書に基づき説明を行った。
説明終了後、議長が質疑及び意見を会場に求めたところ、特に質疑等はなく、議長が本議案を議場に諮ったところ、賛成多数により本議案は承認された。

第2号議案 住宅宿泊事業(民泊)等の禁止の件

議長の指名により、㈱東急コミュニティー担当者が住宅宿泊事業(民泊)等の禁止の件につき、議案書に基づき説明を行い、議長が質疑及び意見を会場に求めた。主な質疑応答等の要旨は以下の通り。

-質問要旨-
(質問)「第三者貸与に関する届出」に反社会的勢力ではないことを誓約させる欄が設けられたが、事実確認を行うのは難しいのではないか。
(回答)事実確認は難しいが、管理組合として反社会的勢力を排除することのアピール及び抑止に繋がる。また、万が一判明した場合は、管理規約にて罰則規定が定められているため、法的手続きを取ることが可能と考える。

以上のような質疑応答等の後、議長が本議案を議場に諮ったところ、4分の3以上の特別多数の賛成により本議案は承認された。(賛成組合員数:37名《全42名中》/賛成議決権数:119権《全137権中》)

第3号議案 住宅宿泊事業及び特区民泊を禁止する件

議長より、第2号議案「住宅宿泊事業(民泊)等の禁止の件」が承認されたため、本議案を取り下げることが報告された。

第4号議案 NPO集住センター会員加入の件

議長の指名により、㈱東急コミュニティー担当者がNPO集住センター会員加入の件につき、議案書に基づき説明を行い、議長が質疑及び意見を会場に求めた。主な質疑応答等の要旨は以下の通り。

-質問要旨-
(質問)具体的に依頼を予定している業務は何か。
(回答)使用細則の見直しを予定している。議題によっては次の期に持ち越しとなり、決定が遅れることがあるため、円滑に検討を進めるためにも加入したい。
(質問)どの程度依頼を予定しているのか。
(回答)依頼する業務により、会費以外にも費用が発生するため、使用細則の見直し業務を依頼し、どのように活用するかも含めて様子を見て判断したい。(意見)高齢化が進んでいることもあり、外部理事として就任を依頼することも可能。
(意見)加入後1年を経過した段階で継続するか見直しをすべき。総会などでNPO集住センターの活動内容を報告して欲しい。

以上のような質疑応答等の後、議長が本議案を議場に諮ったところ、賛成多数により本議案は承認された。

第5号議案 第28期事業計画及び収支予算の件

議長の指名により、㈱東急コミュニティー担当者が第28期事業計画及び収支予算につき、議案書に基づき説明を行い、議長が質疑及び意見を会場に求めた。主な質疑応答等の要旨は以下の通り。

-質問要旨-
(質問)役員報酬支払いの再検討が検討課題となっている理由はなぜか。
(回答)NPO集住センターへ業務を依頼すると都度支払いが発生するため、一般会計全体の支出を抑えることを目的とし、検討課題とした。

以上のような質疑応答等の後、議長が本議案を議場に諮ったところ、賛成多数により本議案は承認された。

第6号議案 第28期役員選任の件

議長の指名により、㈱東急コミュニティー担当者が第28期役員選任につき、議案書に基づき説明を行い、議長が質疑及び意見を会場に求めたが、特に質疑等はなく、議長が本議案を議場に諮ったところ、賛成多数により本議案は承認された。

本総会終了後、以下のとおり役職を決定した。

第28期役員

役 職

部屋番号

氏名(敬称略)

理事長

303

守山 正弘

副理事長

604

小泉 貴

理 事

105

田中 耕造

理 事

302

華表 正明

監 事

104

本山 清久

 

相談役

202

鈴木 世志夫

相談役

505

服部 明

 

5.閉 会

以上をもって全ての議案の審議が滞りなく終了した旨、議長より報告が行われ、10時45分に閉会を宣した。

          以 上

トップへ戻る